
東京から筑波を経由して富士山へ、4泊5日のキャンプ旅の記録です😊
我が家は、2021年の春から家族でキャンプを始めました。
全くの初心者からキャンプを始め、その魅力にハマり、今回で2回目のキャンプ旅となります🏕
旅の計画は、
- 親子で仲良くしている友人家族とつくば市にあるフォンテーヌの森CAMP&BBQのログキャビンにて1泊
- その後、友人家族と別れ、富士山の麓に拠点を移し、YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジにて3泊4日のキャンプ泊
この記事は、東京から、つくばを経由し、富士山まで、4泊5日のキャンプ旅をしてきた記録です。

まだまだ経験の浅いキャンパー家族ですが、これからキャンプを始める方、キャンプ旅を計画している方にとって、何かしらの参考になればと思い、旅行記を記しておきます🏕
10分ほどで読み終わります。少し長いです。
- 旅の行程
- 1日目
東京を出発し、つくばへ
フォンテーヌの森CAMP&BBQ
ログキャビンにて、仲良し家族と宴 - 2日目
気持ちの良い緑の中で朝食
つくばを出発し富士山へ
朝霧フードパークで食材を調達
お昼は青空キッチン🍛
富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ - 3日目
雨のキャンプ場
富士宮市『seed Cafe』にてランチ
富士山麓の『天母の湯』へ
テントの中、ネブラカプセルでアニメ観賞 - 4日目
晴れやかな空にダイヤモンド富士
広大な『まかいの牧場』を満喫
富嶽温泉『花の湯』
夕焼けに染まった赤富士 - 5日目
涼を求めて白糸の滝へ
富士宮焼きそばに舌鼓を打つ
富士宮を満喫し、一路山梨へ
笛吹川フルーツパークでおやつ
旅の〆、ほったらかし温泉へ
山梨を後にし、帰路へ
- 1日目




今回のキャンプの目的

今回のキャンプ旅行の目的地は、
富士山 です!
家族でハマっている『ゆるキャン』に登場するキャンプ場『富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ』の予約が取れたため、富士山の麓で連泊キャンプを計画しました!


富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ、とっても気持ちの良いキャンプ場でした😊
隣接する『まかいの牧場』や絶景露天風呂『ほったらかし温泉』など、旅の記録を順番にご紹介します❗️

旅の行程

- 総移動距離 350km
- 総移動時間 11時間

西の富士、東の筑波
日本百名山を巡る旅です🚗

① 1日目
- 東京を出発し、つくばへ
- フォンテーヌの森camp&BBQ
- ログキャビンにて、仲良し家族と宴


親子で仲良くしている家族と待ち合わせるため、つくばを目指します🚗💨

1日目に宿泊する、フォンテーヌの森camp&BBQに到着❗️
都内から1時間ほどで着きます🚗
常磐道桜土浦ICから車で10分程度の距離なので、好アクセスなキャンプ場でした。

家族2組でのグループキャンプを楽しみにしていたのですが、あいにくの雨天☔️
急遽、ログキャビン泊に変更して頂きました。

キャンプ旅に無理は禁物。
空室で良かったです😊

キャンプエリアやコテージまでは、車で荷物を運び入れることができます。



雨天ですが、たくさんのグループがBBQ🍖をしていました!
駅からも近いため、利用しやすいキャンプ場&BBQ場のようです。


かなり強い雨が降っていたので、キャンプ場利用者は少なかったです。


チェックイン後、テント設営をする必要がなくなってしまったので宴の準備🥂
子供たちは雨が引いたタイミングで、虫取りや水鉄砲での戦いなど大はしゃぎ🔫

家族で宿泊をされる方は、家族風呂がオススメです❗️
家族2組で、男子チーム、女子チームに分かれて入浴しました。

HPの写真よりも綺麗でとても良かったです🛁



夏の夜といえば、花火🎇
コロナ禍で花火大会が開かれないので、手持ち花火を楽しみました!
ちなみに
こだわりの花火を購入するのであれば、こちらのお店がオススメです!

浅草橋にある老舗花火問屋『山縣商店』
親切で粋なご主人が遊び方や人数に応じてオススメを見繕ってくれます😊
しかも安い❗️

我が家では、花火はこちらのお店で購入すると決めています
粋な花火を楽しみたい方は是非😊
国産で良質な花火が豊富です❗️


1日目おわり!

② 2日目
- 気持ちの良い緑の中で朝食
- つくばを出発し、富士山へ
- 朝霧フードパークで食材を調達
- お昼は青空キッチン🍛
- 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ

みんなでワイワイ食べる朝ごはんは最高です☕️

また遊ぶことを約束し、
友人家族は房総へ温泉旅館に♨️
我が家は一路、富士山を目指します🚗💨

中央道河口湖ICを降りて、朝霧高原に向かいます🗻



食材を調達するため『あさぎりフードパーク』と隣接する『道の駅あさぎり高原』に立ち寄りました。


牛さんのツノで
輪投げできるよ!


富士山に一番近い牛乳工場『朝霧乳業』にて、あさぎり牛乳🥛とあさぎりゴーダチーズ🧀を購入!


美味しそうな野菜やお肉もたくさん購入🍖


ランチは青空キッチンのバターチキンカレーを頂きました!
トッピングされているモッツアレラチーズと絡めて食べると👍

おやつは甘酒キャンデー。
ほんのりした甘さで甘酒の味わいが凝縮されたアイスキャンディーでした!


日本一富士山に近い酒造『富士正酒造』にて、蔵元の隠し酒🍶を購入
朝霧グルメを堪能し、キャンプ場へ向かいます。




フロントで『ゆるキャン△』のサインを発見❗️

アマゾンprimeで、アニメもドラマも見放題の時があります😊
ご興味ある方はぜひ!

チェックインを済ませ、早速テントの設営に。
3泊4日の拠点は、どどーんと雄大な富士が眼前に迫る場所に決めました🏕
このキャンプ場の最大の魅力は、
プライベート感を満喫
できるキャンプ場ってことです!
なぜ、このプライベート感を作れるかというと
敷地面積13万坪(東京ドーム9個分)の広大なキャンプ場にも関わらず、1日の予約上限が40組だからです。
こんなキャンプ場、他にありません。

ですので、↑こんな状況になってしまいます。
写真奥には、駿河湾が見渡せますし、左には富士山が目の前に広がる絶景です。
周囲を気にすることなく子供を遊ばせられますし、自分達だけの空間に浸れます🏕








キャンプエリアはとても広く、利用者は思い思いの場所に設営しています🏕

2日目の夜は、長距離移動をしたので、手短に食事を済ませ、早めに就寝💤

2日目おわり!

③ 3日目
- 雨天のキャンプ場
- 富士宮市『Seed Cafe』にてランチ
- 富士山麓の『天母の湯』へ
- テントの中、ネブラカプセルでアニメ観賞

3日目は雨天だったので、洗濯&乾燥をしてゆっくり過ごしました👕

コインランドリーで洗濯 &乾燥している間に
富士宮市の『 Seed Cafe 』へ

思いがけず、素敵なカフェを見つけてしまいました😊




ハンモック楽しかった〜


- ランチプレート 1,200円 ✖️ 2
- キッズプレート 600円
富士山麓の有機野菜たっぷりのプレートは、噛み締めるほどに素材の味わいが広がり、とても美味しかったです❗️

子供たちもパクパクでした😊
- 大人 410円
- 子供 200円




天気が良ければ、駿河湾が一望できるようです。
あいにくの雨天でしたが、雨の中の露天風呂も乙なものでした♨️

休憩所でまったりタイム。。
至福の時💤

キャンプをしていると、家のありがたみを感じます
雨が収まらないので、テントにてゆっくり巣ごもり。
こんな時は、モバイルプロジェクター『ネブラカプセル2』が大活躍❗️

テントの中で『ゆるキャン△』のYMCAグローバル・エコ・ヴィレッジでのクリキャン回(クリスマスキャンプパーティ)を見ました❗️





現地はアニメで見たままに雄大です。

テントの中で映画が見れる!
アンカーのネブラカプセルについて、気になる方はこちら👇


3日目おわり!

④ 4日目
- 晴れやかな空にダイヤモンド富士
- 広大な『まかいの牧場』を満喫
- 富嶽温泉『花の湯』
- 夕焼けに染まった赤富士

東雲の空。
雲のない空に綺麗な朝日の期待が高まります。

南には駿河湾。

コーヒーを淹れて、その時を待ちます。
富士山頂より。。

最高の朝日で起きてきた子ども達と、あさぎりチーズのホットサンドと朝霧牛乳で朝食🥛


朝食後は広いキャンプ場で、水鉄砲や野球、サッカーなど、おもいっきり走り回って遊びました💨

その後、キャンプ場に隣接する『まかいの牧場』へ。

- 入場料
- 大人 800円 ✖️ 2
- 子供 500円 ✖️ 2
まかいの牧場は、様々な動物とのふれあいや牧場グルメが楽しめます❗️
- おさんぽヤギ
- 乗馬体験
- 牧場のソフトクリーム
- 牛の乳搾り体験
- トラクターバス
- ハイジのブランコ
- アスレチック
- スタンプラリー

1日で、これだけ遊べました❗️
子ども達も大満足です😊



『まかいの牧場』は馬飼野夫妻が創業した牧場です。
魔界の牧場ではありません!

グランテラスというおしゃれエリアがありました。
2021年3月に新しくオープンしたそうです。
- Ticco Ticco
- ミルクハウス
- 王様のカレー
美味しそうなお店がたくさんあります🍨



グランテラスの周辺は、リゾートの趣です。

きれいなバリアフリートイレもありました。

おさんぽヤギとは、ヤギさんにお散歩してもらう体験です。

我が家の3歳児は、張り切ってお散歩してもらっていました。笑

ヤギさんの餌で誘導しつつ、お散歩してもらいます。
餌がなくなると元の位置まで帰ってもらえなくなるので、要注意です!


身長が90cmを超えていれば、1人で乗馬することができます。


牧場といえば、ソフトクリーム🍦

濃厚なミルクの味が、お口いっぱいに広がります❗️

牛さんに感謝しながら、乳搾りをさせてもらいました😊

まかいの牧場には、トラクターバスに乗って、ゆっくり牧場内を周遊するアトラクションがあります。

牧場はとても広大です。
移動するだけでかなりの体力が必要なので、何度でも乗ることができるトラクターバスを上手く利用すると良いです。

牧場全体がイメージできれば、効率的に移動できるようになります。
入場後、早いタイミングで乗ることをオススメします❗️

トラクターのお兄さんの話では、夏のお盆の時期、富士山に雲がかかっていない日はとても珍しいそうです。

富士山頂の測候所が肉眼で見えました😳

牧場の中心にある休憩所では、大道芸も行われていました。


牧場の丘の上には、ハイジのブランコや海の見える丘アスレチックなど、たくさんの遊具があります。

ハイジのブランコはかなりの迫力です😳

長男の希望で、牧場内12箇所を回るスタンプラリーに挑戦しました❗️
ストレートに行って2kmくらいの行程ですが、紆余曲折してスタンプを集めた為、5kmは歩きました🚶♂️

完走のプレゼントは、素敵な絵ハガキ。

遊びに行けなかったじいじばあばに手紙を書いたよ!


まかいの牧場、イベント盛りたくさんで親子ともに大満足でした😊
富士登山客らしき人の利用が多い温泉でした♨️
- 大人 814円 ✖️ 2人
- 子供 407円 ✖️ 1人

まかいの牧場で歩き倒したので、富士登山したかの如く疲れた体を癒します。。


この日の夕方は、夕焼けに染まった赤富士が。
朝日のダイヤモンド富士と甲乙つけがたい程に、綺麗な富士山の夕景でした。

一生分の富士山を堪能した気分です😊

夜には満点の星空が✨

疲れ切った次男は、ご飯を食べながら夢の中へ💤
長男は、束の間の一人っ子タイム。

最高の1日が更けていきました😊

4日目おわり!

⑤ 5日目
- 涼を求めて白糸の滝へ
- 富士宮焼きそばに舌鼓を打つ
- 富士宮を満喫し、一路山梨へ
- 笛吹川フルーツパークでおやつタイム
- 旅の〆、ほったらかし温泉へ
- ほったらかし温泉を後にし、帰路へ

テントを撤収し、お世話になった富士山YMCAグローバル・エコ・ヴイレッジを後にします。

控えめに言って、星5つ!
最高のキャンプ場でした😊
午前中は富士宮市を観光します。
駐車場から白糸の滝に向かう途中から、マイナスイオンを全身に感じます❗️

まさに日本のナイアガラ。

良質で豊富な水資源に、富士の麓の豊かさを感じます。

お昼ごはんは、地元で人気の富士宮焼きそばの名店『むめさん』へ。

むめさん?らしき女性が黙々とヘラを裁いていました。

店舗奥にはいくつか食事スペースが。
どこか懐かしい雰囲気の店内は、とても寛げます。

富士宮焼きそば、画像は並に目玉焼き2個追加したものです。
量が多いので大人と子どもで一皿をシェア。

子どもたちもモリモリ食べていました😊

本栖湖、精進湖を越えて甲府方面へ。
笛吹川フルーツパーク&ほったらかし温泉を目指します🚗

笛吹川フルーツパークの一番上には、丘の駅桃源郷。
そのさらに上には、ほったらかし温泉があります♨️

丘の駅桃源郷の一角に、丘の上の小さなジェラテリア『ラ・ペスカ』という美味しいジェラート屋さんを発見。
ことりっぷに搭載されているようです📙


桃のジェラートだけで6種類😳
様々な品種の桃🍑を原料にしたジェラートが味わえます🍦

桃ジェラートのジューシー感伝わるでしょうか❓❓
桃の甘さと酸味がお口いっぱいに広がり、瑞々しさを堪能できます❗️

ラ・ペスカの桃ジェラート、とっってもおすすめです😊


桃ジェラートを食べて大満足だったのですが。。
さらに惹かれるものが😳

見つけてしましいました。
ももとぶどうのジュースが出てくる蛇口を。。

飲まないわけにはいきませんでした🥤
しかも、コップになみなみと入れて、一杯100円❗️

山梨って最高です😊
今回の旅の最後の目的地、ほったらかし温泉♨️。
- 大人 800円 ✖️ 2人
- 子供 400円 ✖️ 2人



ほったらかし温泉には『あっちの湯』と『こっちの湯』があります。
今回はあっちの湯に入りました♨️

甲府の街並みや富士山を望める絶景露天風呂。

とても広い露天風呂は、開放的でずっと入っていられます♨️

湯上がりに、ほったらかし温泉名物『温玉あげ』を頂きました。

ゆるキャンでも美味しそうに食べていた逸品😊
カリカリの衣に塩味が付いていて、言うまでもなく美味しかったです❗️

温玉あげを食べながらまったりしていたら、温泉の入場待ちの列が出来ていました。
平日は『こっちの湯』が17:00までの営業となるため、『あっちの湯』が混雑し始めるようです。

時間には余裕を持って行くと良いです♨️




5日目おわり!
お土産に富士山アルフォートを買ったよ!

旅行費用について
総額 : 91,200円
8月夏休みのお盆時期で、4泊5日の東京→つくば→富士山→山梨をめぐる家族4人旅行。
これだけ楽しんで、 91,200円😳
東西の名山を巡る旅。
雄大な富士を前に爽やかな風の中キャンプし、開放的な牧場やキャンプ場で思いっきり遊んで、地元食材のBBQ・名店で食べたいものを食べて、いろいろな趣の温泉を巡って。。
総額10万円かかりません。

キャンプ旅行は本当にコスパ良いです😊
宿泊費は抑えつつ、旅のアクティビティや食事は目一杯楽しみたい❗️
というファミリーにとって、キャンプ旅行が最適です。

- 夕ごはん:8,000円
- お肉のコスパ最高ジャパンミートで食材購入
- 夜はBBQ🥩
- 宿泊:15,500円
- フォンテーヌの森、ログキャビン
- 家族風呂付き
- 交通費:5,550円
- つくば→富士山までの高速道路🚗
- 朝ごはん:0円
- 前日に購入した食材でホットサンド🥪
- 昼ごはん:2,100円
- 青空キッチンにてあさぎりバターチキンカレー🍛
- 富士正酒造の甘酒アイスキャンディー🧊
- 夕ごはん:4,952円
- 朝霧フートパークで購入した地元食材
- 宿泊:7,600円
- 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
- 朝ごはん:0円
- 朝霧ゴーダチーズを使ってラピュタパン🥪
- 昼ごはん:3,000円
- シードカフェにてランチ🍛
- 洗濯:1,400円
- コインランドリーにて洗濯&乾燥🌀
- 温泉:1,220円
- 雲母の湯♨️
- 夕ごはん:0円
- 家から持参のカップラーメン🍜
- 宿泊:7,600円
- 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
- 朝ごはん:0円
- あさぎりチーズとハムでホットサンド🥪
- まかいの牧場:5,300円
- 入場券:2,600円
- ヤギさんぽ・乗馬🏇・トラクター遊覧:2,700円
- 昼ごはん:1,600円
- まかいの牧場ソフトクリーム・クレープ🍦
- 温泉:2,035円
- 富嶽温泉花の湯♨️
- 夕ごはん:4,523円
- 富士宮スーパーにて買出し
- 富士山での最後のBBQ🍖
- 宿泊:7,600円
- 富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
- 朝ごはん:0円
- アメリカンブレックファースト🍳
- 白糸の滝:500円
- 駐車場料金🚗
- 昼ごはん:1,610円
- むめさんにて富士宮焼きそば
- 交通費:5,520円
- 甲府南→一宮御坂:420円
- ガソリン代:5,100円
- おやつ:2,190円
- ラ・ペスカの桃ジェラート🍑
- 温玉あげ、他
- 温泉:2,500円
- ほったらかし温泉♨️
- 交通費:3,600円
- 高速道路料金🚗

まとめ
我が家の4泊5日ファミリーキャンプ旅行、如何でしたでしょうか❓
東京→筑波山→富士山→山梨→東京
無事、大きな怪我や事故なく帰ってくることができました。
- 旅の行程
- 1日目
東京を出発し、つくばへ
フォンテーヌの森CAMP&BBQ
ログキャビンにて、仲良し家族と宴 - 2日目
気持ちの良い緑の中で朝食
つくばを出発し富士山へ
朝霧フードパークで食材を調達
お昼は青空キッチン🍛
富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ - 3日目
雨のキャンプ場
富士宮市『seed Cafe』にてランチ
富士山麓の『天母の湯』へ
テントの中、ネブラカプセルでアニメ観賞 - 4日目
晴れやかな空にダイヤモンド富士
広大な『まかいの牧場』を満喫
富嶽温泉『花の湯』
夕焼けに染まった赤富士 - 5日目
涼を求めて白糸の滝へ
富士宮焼きそばに舌鼓を打つ
富士宮を満喫し、一路山梨へ
笛吹川フルーツパークでおやつ
旅の〆、ほったらかし温泉へ
山梨を後にし、帰路へ
- 1日目


与えられた寝床・食事・遊びではなく、自分達の選択で組み立てるキャンプ旅行は、自由度の高い遊びです。
子ども達には、レゴやマイクラの如く、自然の中で自由に生活を組み立てる楽しさを感じて欲しいです。


最後まで読んで頂き、ありがとう御座います😊
当ブログでは、
『旅&CAMP&遊びのモノコト』
と題して、
子供も親も楽しめる、旅やキャンプ、遊びに関するプランやモノをご紹介しています❗️
他の記事も参考にして頂けると嬉しいです😊
当ブログの紹介は、こちらのリンクより👇





